
特集・コラム

「着物保証」って何?
よく聞くけど・・・「着物保証」って何?
レンタル着物で街を散策♪でも不安な事も・・・
着物をレンタルして、京都の街を散策♪
楽しみな気持ちと同時に、普段着慣れない着物でのお出かけに
少し心配になる事はありませんか?
「雨だったらどうしよう。」
「着物で食事してもいいのかな?」
「汚してしまったらお金を取られるのかな・・・?」
実際、お客様からのご不安などのご質問の中で一番多いのが、
「着物を汚してしまったらどうなるんですか?」という声。
今回のコラムではこのような不安をスッキリ解決し、
全力で着物をお楽しみ頂けるよう、岡本のレンタル理念や考え、
システムについてお答えしていきます☆
「着物保障」「着物保険」ってどういう制度?
多くの着物店では、レンタル前に「着物保険」への加入を勧められる事が多いです。
「着物保障」や「着物保険」という名前で勧められるこの制度は
レンタル前にお店に保証金を支払えば「万が一お着物を汚された場合でも弁償金は不要です」という保証です。
レンタル代金やヘアセット代金の他に、保証金としてプラスして支払うお金です。
保証金はだいたい500円から1,000円程度の場合が多く、
着物を汚さずにお戻りになった場合でも返金はありません。
任意での加入としているお店がほとんどですが、
入らないといけない空気に押され、皆様お支払いになられる事が多いようです。
「強制的に入らなければならないように言われた!」とのトラブルも多く耳にします。
現在たくさんのレンタル着物店が増えるにつれ、
着物保障プランを打ち出すお店が多くなっています。
[着物保障に加入すれば少しの汚れなら保障の範囲内で安心ですよ。]
というプランですが、口コミを見ていると
「脱がせる時も汚れなど確認してなかった!なんの為の保証料だったの?」
「説明もなくいきなり入らされた!」
などの意見も多く見られます。
「汚しても安心」の為に打ち出されたプランですが、
これでは「お客様にとって安心」なのか
「お店側にとって安心」なのかわからないところです。
じゃあ、岡本でも着物保険に入らないといけないの?
なんと、岡本では着物保障などは一切不要です。
レンタル着物岡本でのレンタルなら丸ごと安心☆
常にお客様に寄り添ったご案内が出来るように、
お客様のお声や気持ちを大切にしています。
どうしてレンタル着物岡本は保障代金が不要なの?
レンタル着物岡本では皆様に
着物をもっと身近に感じて頂きたい!
着物を着て京都を歩く、という特別な一日を心からお楽しみ頂きたい!
そんな思いから、不要なお金な一切頂いておりません。
着物は堅苦しいものではありません。
気構えずに着物をお楽しみ頂くにはどのようにすればお客様はご安心頂けるか・・・
岡本は常に考えています。

じゃあ汚してしまったらお金が必要なの?
お出掛け中の着物の汚れというと大きく分けて
・雨の日の着物の濡れや泥はね
・食事での食べこぼし
・散策中に転んでしまったり、どこかに擦れてしまう
等が多く挙げられると思います。
上記3点は「わざと汚したわけではない」汚れです。
お客様は皆様着物を着たい、着物で京都を歩きたいという気持ちで
レンタル店へご来店されます。少なからず着物に興味をお持ち頂き、
着物が好きでご来店頂いている皆様がわざと着物を汚される事なんてあり得ません。
着物レンタル店として、着物に興味を持って頂ける事、
着物を着たいと思って頂ける事は喜びです。
着慣れない着物でお出掛けされ、歩かれると多少は汚れることも想定内です。
普段通り、気負いせず着物をお楽しみ頂きたいのです。
岡本は着物メンテナンスのプロフェッショナルでもあります。
少しの汚れやほつれなどは着物のプロである私たちがクリーニングや修理をします。
余計なお支払いは不要で、不安なく着物をお楽しみ頂きたい。
そんな思いから岡本では着物保障、保険金などは一切頂いておりません。

着物を着る、ということ
実際、本当に大丈夫なの?とまだ不安に思われている方もいらっしゃると思います。
年間20万人来店(2019年)、今までに100万人以上のお客様にご来店頂いておりますが、
メンテナンスが不可能なほどの汚れがあった事はほぼありません。
これもひとえに皆様が所作を美しく大事に着てくださったおかげだと感じています。
着物を着ると、やはり気持ちが普段とは変わります。
物理的にも帯を締める事で背筋が伸び、
姿勢が正される感じを受けられるお客様が多いようです。
心理的にも、着物には「日本の伝統文化を身に着けている」という気持ちから
自然と所作が美しくなる力があるように感じます。
それは意識して出るものではなく、着物を身に着けた瞬間に自然と身に付くものです。
着物を着た際の所作や作法などに自信がない方や
「私でも大丈夫かな?」「不安だな・・」と思われているお客様にこそ
心配なく心から着物を楽しんで頂きたいのです。
着物は難しいものではありません。
かつては私たち日本人の普段着でした。
日本の文化に触れ、気軽に楽しんで頂くことこそが私たちの喜びです。

大切なのは「お客様との信頼関係」
また、岡本は「お客様と私たちの信頼関係」も大切にしています。
結婚式、卒業式、卒業旅行、新婚旅行、お宮参り、デート、友達との旅行・・・
お客様は皆様それぞれ色々なシーンで岡本へご来店頂いています。
着物の力を借りて着付け・ヘアセット・お見立て・接客を通して
お客様の大切な一日のお手伝いをさせて頂くこと、
それが私たちの仕事でもあり喜びです。
ほんの少しでもお客様が不安に思われる事や、不審に思われることは排除したい。
晴れやかな気分で一日をお過ごし頂きたい。
必要のない過剰なご案内はしたくない。
それぞれのお客様にとって一番居心地の良い空間にしたい。
大げさかもしれませんが、岡本はそのように考えています。
その一環として、「不要な着物保障」は頂いておりません。

修繕不可能な汚れを付けてしまったら?
タバコの焦げで着物を焼いてしまった、ワインをコップ一杯着物にかけてしまった・・・
こんな思いもよらぬハプニングで着物を大きく汚してしまった場合でも、
岡本はお客様に寄り添います。
修繕が不可能な汚れを付けてしまった場合でも、一方的に弁償金を請求するような事はしません。
もしそのような事が起こってしまった場合でも、
お客様のお話を聞き、どのようなシチュエーションで起こってしまった事なのか、
お話をきちんとお伺いします。
そしてそれが故意的に付けられた汚れではない場合、弁償金は頂きません。
今までに一度もありませんでしたが、
例えばわざとつけられた汚れや
悪意的に着物のことを考えずに付けられた汚れに関しては弁償金が発生する場合もございます。
それは、今まで大切に着て頂いたお客様や、
これからお着物を着るためにご来店頂くお客様の為にも必要な事だからです。
「汚したらどうしよう」
「汚さないように気をつけて過ごさなくちゃ」
たくさんのお客様がその様に着物を大切に思ってくださる事に感謝しています。
でもそれ以上に、私達スタッフはお客様に
「着物を思い切り楽しんで頂きたい!」
「着物を着て行きたかったところ、やりたかった事の全てを満喫して頂きたい!」と願っています。
心配は不要です。心から着物を楽しんで頂ければ、私達は満足です。
「着物保証」などなくても、私達とお客様の間には信頼関係が結ばれています。
着物を通じて伝えたいこと
着物を通じてお客様との絆を大切にしたい。
そんな思いで岡本は毎日お客様をお迎えしています。
シンプルに、簡潔に、余計なものを排除し、純粋に着物を楽しんで頂きたい。
着物を着る、という行為だけではなく、その過程も楽しい思い出にして頂きたい。
お着物選びからコーディネート、着付け、ヘアセット。
お戻り頂いた際にお着物を脱がれ、お店を出られるその瞬間まで、
気持ちよくお過ごしいただきたい。
そして、その思い出が曇りなく楽しいものとしていつまでも記憶に残るように。
「着物保障不要」というシステムひとつの中にも私たちの想いが沢山込められています。
色々とお伝えしてきましたが、
「お客様に気兼ねなく心からお着物を楽しんで頂く事」が私たちの一番の目標です。
着物を着て、あの観光地に行って、あのカフェに行って、あれを食べて・・・・
そんなお客様の京都旅行・観光の計画全てをご不安のないようサポートさせて頂きます。
レンタル着物岡本で、気兼ねなく楽しい思い出をお作りください♪