特集・コラム

特集・コラム

最上級の二条城旅をアンティーク着物でいく!

最上級の二条城旅をアンティーク着物でいく!

2024年05月25日

元離宮二条城とは

抜粋

 二条城は西暦1603年(和暦慶長8年)に、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇陛下の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城したものです。
 将軍不在時の二条城は、江戸から派遣された武士、二条在番(江戸幕府の役名)によって守られていました。
 3代将軍家光の時代、後水尾天皇行幸のために城内は大規模な改修が行われ、二の丸御殿にも狩野探幽の障壁画などが数多く加えられました。
 壮麗な城に、天皇を迎えることで、江戸幕府の支配が安定したものであることを世に知らしめたものです。
 1867年(慶応3年)には15代将軍慶喜が二の丸御殿で「大政奉還」の意思を表明したことは日本史上あまりにも有名です。
 二の丸御殿、二の丸庭園、唐門など、約400年の時を経た今も絢爛たる桃山文化の遺構を見ることができます。
 1994年(平成6年)、ユネスコ世界遺産に登録された二条城は、徳川家の栄枯盛衰と日本の長い歴史を見つめてきた貴重な歴史遺産と言えます。

現代における二条城

 歴史講座や馬術の演武など二条城に纏わる催し、プロジェクトマッピング・ヨガなど二条城を借景に楽しんでより身近に感じる催しがなされています。

レンタル着物岡本から旅行プランの提唱

お昼間、着物でのじっくり拝観!

 歴史を感じる旅の目的地の一つとして二条城を選ばれた場合、2時間ぐらいで景色や和のスイーツを楽しみつつ巡ってみるのはいかがでしょうか?
 “メジャー”なところから、“こんなところ”までを全てフォトスポットにしつつ、研修旅行や修学旅行の題材にしていただいたら新たな発見が生まれるかもしれません。
 せっかくの京都です、是非お着物を着てタイムトラベルしてみましょう!

① 東大手門
国の重要文化財にもなっている門。後水尾天皇の行幸の為にも使われました。

東大手門

歴史上の人物と同じ場所をくぐるなんて、なんだかすごい!
やっぱり実物は写真で見るより大きいね!

➁ 番所
「二条在番」が二条城を警護する際の主要拠点。

番所

“詰所”っていうんだって!
“置屋”って言った方が聞いたことあるか…な?花街っぽいね。
“屯所”だと新選組だね!
今でいう待合室みたいな感じ!

③ 東南隅櫓
二条城には寛永期に建てられた隅櫓が本来四隅にありましたが、1788年(天明8年)に起きた大火で二つ消失してしまいました。
現在はこの東南隅櫓と西南隅櫓の二つが残るだけです。

東南隅櫓

これも国の重要文化財なんだって!歴史を感じるね。

④ 唐門
二の丸御殿への入口となっている唐門。1626年(寛永3年)の後水尾天皇の行幸にあわせて造営されました。

唐門

檜皮葺らしいよ!
茅葺の檜バージョンだね。

⑤ 国宝 二の丸御殿
構造は玄関である車寄(くるまよせ)、遠侍(とおざむらい)、式台(しきだい)、大広間(おおひろま)、蘇鉄の間(そてつのま)、黒書院(くろしょいん)、白書院(しろしょいん)の6棟が東南から北西にかけて雁行(がんこう)に立ち並んでいます。

二の丸御殿

ここで大政奉還がおこなわれたんだって!
大きな彫刻や竹林図が豪華だね!
歴史の授業で習ったの思い出すね。
撮れないのが残念…

⑥ 特別名勝 二の丸庭園
桃山様式の池泉回遊式庭園です。別名「八陣の庭」と呼ばれており、国の特別名勝に指定されています。

二の丸庭園
二の丸庭園
二の丸庭園

すぐれた国土美の有様を様々なかたちで表現するのが名勝なんだって!風致景観の観賞を通じてその価値を発揮する記念物みたい。
人間の作意と技術によって造られた人文的なものと、天然の営為や素材によって生じてきた自然的なものに大別されるみたいで、このお庭は人文的な方だね。

⑦ 本丸庭園 本丸御殿(旧桂宮御殿)
江戸時代の宮家の住宅建築は、全国的にほとんど残っていません。本丸御殿は、当時の宮家の生活空間を知ることができる貴重な例として国の重要文化財に指定されています。

本丸御殿

本丸御殿は「玄関」、「御書院」、「御常御殿」、「台所及び雁の間」の4棟なんだって!
狩野永岳が描いた松鶴図がとってもきれい!

⑧ 天守閣跡
二条城には天守がありませんが天守台は残っています。1750年(寛延3年)に落雷で焼失して以来、再建されませんでした。

天守閣跡
天守閣跡

上れたね!
石垣ってすごいね、上から見下ろしたらお姫様になった気分⁉
さらに天気がいいと京都の町を一望できちゃうかも!

⑨ 西橋
西橋は、本丸を囲む内濠の西辺に架かる木製の橋です。

西橋
西橋

欄干に歴史を感じるね!
お堀の上を歩いていると、お城へ来たって感じがする。
橋の上で撮る着物姿はとっても映える!!

⑩ 和楽庵
「和楽庵」は、高瀬川一之船入にあった約300年の歴史をもつ角倉了以の屋敷の一部と、その庭園の池石約800個を元にして作られた歴史的にも価値のある建物です。

和楽庵
和楽庵
和楽庵
和楽庵

たくさん歩いてここで一休み。
「茶房前田」さんの美味しいスイーツ!
お店の前の景色も綺麗!ここでゆっくり休憩タイム♪
ドリンク、食べ物もメニューが色々あって悩んじゃうかも?

⑪⑫清流園・香雲亭
面積は約16500m2、池泉回遊式の和風庭園と、芝生を主体とした洋風庭園にわかれています。

清流園・香雲亭
清流園・香雲亭
清流園・香雲亭

ゆっくりしていると時間を忘れちゃうね!
修学旅行だから、次があるのだけれど…ついついのんびりしちゃうよね。

⑫ 二条城障壁画展示収蔵館
1982年(昭和57年)に重要文化財に指定された二の丸御殿障壁画の原画が保管されており、御殿におけるレイアウトと同様に並べられた障壁画をガラス越しに鑑賞することができます。

二条城障壁画展示収蔵館

⑭東大手門 出口

東大手門 出口

やっぱり世界遺産ってすごいね!
歴史を肌で感じると見え方も変わってくるね!
京都ってこんなのがいっぱいあるんだよ。一日じゃ足らないよね。

アクセス例
 修学旅行6名様グループ9:00にレンタル着物岡本八坂神社店をご予約、10:30頃バスに乗り二条城へ11:00~2.5Hほどお城を散策。後に東山エリアに戻り、清水寺・祇園界隈を散策、17:00頃お店への返却で一日の自由研修を無理なく楽しめます。

夜の風流、プロジェクトマッピング!

 お昼の拝観は建物の趣や歴史に重点を置いたものでしたが、夜の二条城もまた違った色を私たちに教えてくれます。
 今度は二条城をキャンバスにうっとりと光の饗宴をご覧になるのはいかがでしょうか?
 こちらは贅沢にも世界遺産を借景に、夜の荘厳な雰囲気と最新テクノロジーの融合を二条城で楽しむ…そんな一味違った京都の夜を満喫する提唱です。
 夏に開催される時は是非涼やかな浴衣姿で、それ以外の季節でしたら小粋に着物で巡ってみても良いかもしれませんよ?

夜の風流
夜の風流
夜の風流

夏の夜の京都って川床とか以外にもこんな楽しみ方あるんだね。
浴衣レンタルで行ったらなんだか涼しく感じて、プロジェクトマッピングも素敵だった!

アクセス例
 カップル様へのご提案、翌日返却プランかホテル返却プランをお選びいただき、15:00頃にレンタル着物岡本の東山エリアの店舗をご予約、16:00頃ご出発で、暮れる京都を散策しつつゆっくり二条城へ向かわれて光の饗宴をお楽しみください。

終わりに

 名所旧跡は、その土地の歴史や文化を学ぶことや感じる上で重要な資料です。
 その多くを残している京都を訪れることは、過去の人々の暮らしや文化、技術の進歩などを短時間でより多く知れ、修学旅行や研修旅行でこの地を選ぶ大きな利点だと思います。
 また、実際に残るモノに触れて人類がその価値をより身近に感じ、名所旧跡をこれからも継承し守ることは、後世に歴史や文化を伝える上でもとても大切なことです。
 レンタル着物岡本でも、着物という伝統を皆様にリーズナブルにかつより身近に提供させていただき、京都の、ひいては日本の文化の継承においてこれからも微力ではございますが一端を担えたらと願っております。
 もし普段に『ちょっとそこまで』の着物もなんだか気恥ずかしくて無理でも、『せっかく京都に遊びに来たから着てみよう!』ならいかがでしょうか?
 どうぞ、気軽・手軽に着物をそしてより色濃く京都を感じてみて下さいね。

ご協力
元離宮二条城 https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
【この記事の著者】
レンタル着物岡本 京都駅西店
京都市下京区朱雀堂ノ口町20-4 ホテルエミオン内2F
TEL: 075-950-0805
HP: www.okamoto-kimono.com
Instagram: rentalkimonookamoto

Line Twitter Facebook
店舗紹介

レンタルきもの岡本 八坂神社店

レンタルきもの岡本 八坂神社店

〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
電話 075-532-0510 / FAX 075-532-0511
E-mail yasakajinja@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所

店舗紹介

レンタルきもの岡本 本店

レンタルきもの岡本 本店

〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
電話 075-532-1320 / FAX 075-533-8910
E-mail honten@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 五条坂 停留所

店舗紹介

レンタルきもの岡本 清水店

レンタルきもの岡本 清水店

〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
電話 075-525-7115 / FAX 075-533-8960
E-mail kiyomizuzaka@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前

店舗紹介

レンタルきもの岡本 清水東山店

レンタルきもの岡本 清水東山店

〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
電話 075-533-8900 / FAX 075-533-8910
E-mail kiyomizuhigasiyama@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前

店舗紹介

レンタルきもの岡本 祇園店

レンタルきもの岡本 祇園店

〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
電話 075-531-7890 / FAX 075-531-8383
E-mail gion@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所

記事カテゴリー紹介

京都についての様々な情報を掲載した記事をご覧頂けます。

京都についての様々な情報を掲載した記事をご覧頂けます。

京都に住む当店のスタッフが、京都に関する歴史や観光、地域情報など様々なことを掲載しています。京都の知識を深めて頂くことで、より観光をお楽しみ頂けると思います。