
特集・コラム

🌟レンタル着物岡本嵐山店から絶対行きたい人気スポット🌟 2024秋 完全版
京都の嵐山地区は、その美しい自然と歴史的建造物で知られています。訪れる人々には、渡月橋、天龍寺、竹林の小径、野宮神社など、見逃せないスポットがたくさんあります。特に、渡月橋からの眺めは四季折々の風景が楽しめ、天龍寺の庭園は世界遺産にも登録されている美しさです。竹林の小径を歩けば、まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な体験ができます。野宮神社では、恋愛成就や願い事を叶えてくれる石など神秘的な一面を感じることができるでしょう。これらのスポットを巡るコースは、時間が限られている旅行者に最適です。さらに、地元の美味しい料理を楽しむためのおすすめのランチスポットもありますので、嵐山観光の際はぜひチェックしてみてください。
9月12日 OPEN! レンタル着物岡本 嵐山店💕
9月12日に京都のレンタル着物岡本が 嵐山にもお店が欲しいとのたくさんのお声に応えて、
ついに嵐山エリアにもレンタル着物岡本がOPENしました。
店舗の広さや着物の数は嵐山エリアで最大‼
竹林の小径だけでなく、キモノフォレストなどの人気スポットにも近く
人気の飲食店が立ち並ぶ便利な立地です。
もちろん駅からのアクセスも良好!
カジュアルなお着物から振袖、袴、訪問着、ヘアセット、プロの技術でお客様をお迎えします。
手ぶらでお越しいただいても大丈夫です。
今回は嵐山店から徒歩で行ける人気のスポットやおすすめのカフェなどをご紹介したいと思います。


レンタル着物岡本 嵐山店〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-4
電話 075-950-0805 / FAX 075-950-0806 / Email arashiyama@okamoto-kimono.com
年中無休 9:00~18:00(返却は18:00までにお願いします。)
最寄り駅:嵐電嵐山本線 嵐山駅 徒歩4分/JR嵯峨嵐山駅 徒歩7分
♪京都嵐山を散策♪
☆人気スポット7選
レンタル着物岡本嵐山店から徒歩圏内で行ける周辺地図です。渡月橋近くに看板が設置されています。

①天龍寺
天龍寺は、京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の大本山で、山号を霊亀山といいます。この寺院は、本尊に釈迦如来を祀り、開基に足利尊氏、開山に夢窓疎石を持つ歴史ある禅寺です。足利将軍家と後醍醐天皇にゆかりがあり、京都五山の第一位に位置づけられています。また、「古都京都の文化財」としてユネスコ世界遺産にも登録されており、その美しい庭園や建築は多くの訪問者を魅了します。特に曹源池庭園は、国の史跡・特別名勝に指定されており、四季折々の風景が楽しめます。天龍寺は、その歴史的価値とともに、日本の禅文化を今に伝える重要な場所として、多くの人々に親しまれています。

天井(縦10.6m 横12.6m)に厚さ3cmの杉板159枚を張り合わせ全面に漆を塗り、さらに白土を塗った上に直径9mの二重円相内に直接墨色で躍動する見事な八方睨みの龍が描かれていて迫力満点!!是非訪れてほしい世界遺産のひとつ、天龍寺の雲龍図です。
移築当時は明治期に活躍された鈴木松年画伯の雲龍図が描かれていたが損傷が激しく、現在ではその一部が保存されており、毎年2月に大方丈にて一般公開されているそうです。

〒616-8385京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町
TEL 075-881-1235(8:30~17:00)
世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ (tenryuji.com)
② 野宮神社
野宮神社は、京都市右京区嵯峨野にある歴史的な神社で、源氏物語の舞台としても知られています。この神社は、伊勢神宮に仕える斎王が伊勢に赴く前に身を清める場所として重要な役割を果たしていました。特に有名なのは、神社の黒木鳥居で、クヌギの木の皮を剥がずに使用した日本最古の鳥居の様式を伝えています。また、小柴垣と呼ばれるクロモジの木を用いた垣根も、その歴史的価値から注目されています。野宮神社は、学問、恋愛成就、子宝安産などの祭神を祀り、地域住民だけでなく、他府県や海外からも多くの参拝者が訪れる神聖な場所です。境内には美しい苔庭があり、季節ごとに異なる自然の美しさを見せてくれます。この神社は、日本の伝統と文化を今に伝える貴重な場所として、多くの人々に愛され続けています。

※野宮大黒天のそばにあります神石「お亀石」をなでながらお祈りしますと、 一年以内に願い事が成就すると言われています。

野宮神社
〒616-8393京都市右京区嵯峨野宮町1
--野ノ宮神社 公式ホームページ -- (nonomiya.com)
③ 竹林の小径
嵐山の竹林の小径は、京都を代表する美しい観光地です。約400メートルにわたって続くこの小径は、野宮神社から始まり、天龍寺の北門を通り、大河内山荘庭園へと至ります。平安時代には貴族の別荘地として知られ、今でもその歴史的な雰囲気を色濃く残しています。訪れる人々は、静かにそよぐ竹の葉の音を聞きながら、日本の四季を感じることができます。特に、着物を着て散策すると、より一層、日本の伝統美を体感することができるでしょう。また、自転車や人力車を利用して周辺を巡るのも、嵐山ならではの楽しみ方です。

④ 着物フォレスト
嵐山のキモノフォレストは、京都の伝統工芸である京友禅をテーマにした美しいアートスペースです。昼間は色鮮やかな友禅柄が観光客の目を楽しませ、夜になるとLEDライトに照らされた幻想的な光の森へと変わります。約600本のポールが京友禅の生地で装飾されており、それぞれが独自の美しさを放っています。この場所は、嵐山駅に隣接しており、駅自体も訪れる価値があるスポットになっています。散策しながら、京都の伝統と現代の融合を感じることができるでしょう

⑤ 渡月橋
渡月橋は、京都の嵐山にある歴史的な橋で、美しい自然に囲まれた風景で知られています。この橋は、桂川に架かり、春には桜、秋には紅葉と共に訪れる人々を魅了します。嵐山地区は、渡月橋を中心に多くの観光スポットがあり、散策や食べ歩き、ショッピングを楽しむことができます。渡月橋からの眺めは四季折々に変わり、訪れるたびに新鮮な気分になります。

⑥ パンとエスプレッソと嵐山庭園
今、観光地では朝活が流行り!
嵐山は京都の美しい観光地で、朝の散策が特に人気です。早朝の静けさの中で、竹林の道や渡月橋を歩くと、日常の喧騒から離れた穏やかな時間を過ごすことができます。そして、「パンとエスプレッソと嵐山庭園」では、築210年の京都府指定有形文化財の建物で、美味しいパンやエスプレッソを楽しむことができるので、朝食にぴったりです。この場所は、嵐山の自然と和の雰囲気を感じながら、ゆっくりと朝のひとときを過ごすのに最適なスポットです。

〒616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15
営業時間 8:00~18:00
休日 不定休
TEL 075-366-6850
パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』 | 株式会社 日と々と (bread-espresso.jp)
⑦上島珈琲店 京都嵯峨嵐山店
上島珈琲店京都嵯峨嵐山店は、京都の美しい嵯峨嵐山地区に位置するカフェで、日本の伝統的な喫茶文化を大切にしています。ここでは、本格的なネルドリップコーヒーやミルク珈琲、手作りサンドウィッチなどを楽しむことができます。店内は日本家屋をイメージした温かみのある空間と、洗練されたスタイリッシュな雰囲気が融合し訪れる人々に落ち着いた時間を提供しています。また、嵐電嵐山駅から徒歩約4分とアクセスも良好で、観光の休憩にも最適です。レンタル着物岡本嵐山店の隣に位置しており、お着替え前や散策後にもご利用いただけますよ( ^)o(^ )

〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-3
営業時間 平日 9:00~17:00 / 土日祝 9:00~19:00
TEL 075-748-0202
https://shop.ufs.co.jp/ufs/spot/detail?code=3729
嵐山を訪れた際には、地元のお店で一息つきながらこの地の魅力を存分に味わってくだい。
魅力的な古都京都嵐山で素敵な思い出づくりのお手伝いをさせていただきます。
ぜひお着物で嵐山散策をお楽しみください。
【この記事の著者】
レンタル着物岡本 祇園店
〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
TEL: 075-531-7890
HP: www.okamoto-kimono.com
Instagram: rentalkimonookamoto
レンタル着物岡本 嵐山店

〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-4
電話 075-950-0805 / FAX 075-950-0806
E-mail kyotowest@okamoto-kimono.com
最寄り駅:嵐電嵐山本線 嵐山駅/JR嵯峨嵐山駅
京都についての様々な情報を掲載した記事をご覧頂けます。

京都に住む当店のスタッフが、京都に関する歴史や観光、地域情報など様々なことを掲載しています。京都の知識を深めて頂くことで、より観光をお楽しみ頂けると思います。
他にも店舗周辺を紹介している記事は、こちらからご覧頂けます。

着物を着て京都の観光をお楽しみ頂く際のご参考に、各店の周辺情報を掲載しています。
地域に詳しいスタッフが更新していますので、有名な観光地の情報や、穴場の観光地、最新のお店の情報などありますので、ぜひご覧ください。
当店や京都、着物にまつわる特集記事をご覧いただけます。

正しい着物のコーディネートや、和装文化特有の常識、京都に関する豆知識や地域情報などをご紹介しています。観光に来られる際に知って頂いていると楽しめるような記事もありますので、京都遊びの前にぜひご覧ください。
当店で発信している着物の記事をご覧いただけます。

着物の歴史、着物のマナーや常識など、様々な着物の特集を掲載いしています。知っていると安心できるコーディネート方法などもご案内していますのでご覧いただいていると着物でのお出かけが少し楽しくなるかもしれません。