特集・コラム
成人式と振袖 ~歴史から最新人気柄まで~
振袖と成人式
成人式にはどんなイメージがありますか?
成人式に振袖や袴を着て式典に向かい、盛大にお祝いをする日。
もしくは式典には参加しなくてもみんなで集まって楽しく過ごす日。
家族や親戚に晴れ姿を見てもらい、感謝を伝える日。
皆様は成人式にどんな思い出がありますでしょうか。
もしくは、今から成人を迎えられる皆様は、
どの様に成人の日をお過ごしになりたいでしょうか。
「成人式」のイメージはついても
どうして成人式には振袖を着るのかなど
成人式の由来などを詳しく知る機会は実は少ないのではないでしょうか。
今回は実は謎に包まれている、「成人式」についてコラムにてお話できればと思います。
まず、成人の日とは、「新しく成人となる青年を祝うと同時に大人になった自覚を促す日」のことで
毎年1月に国民の祝日として制定されています。
成人式は地方自治体や企業が主催する式典で、社会人としてこれから新たなスタートを踏み出す若者を激励する意味で執り行われ、講演会を開いたり記念品が贈られたりしています。
成人式の由来
日本では古くから大人になった事を祝う儀式が行われていましたが、”成人式”としての始まりは1946年に埼玉県で開催された「第一回青年祭」だといわれています。
太平洋戦争終戦後に、これからの時代を担っていく若者を励ますことが目的であり、若者一人ひとりが大人への仲間入りをしたという自覚を持ち責任を果たすためは祝福すべきだという考えのもと成人式が始まりました。
以前は1月15日が成人の日と定められていたため成人式も1月15日に開催されていましたが、現在は1月の第2月曜日が成人の日となるため毎年日付が変わり地域によって異なります。
また1月に限らず、雪の多く降る地域などでは夏に成人式が開催されることもあるようです。
成人式に振袖を着る理由
若い女性の第一礼装である振り袖を、古くから伝わる日本の伝統行事の場で着ることにより大人になるという自覚を持つことが第一の理由です。
また日本では”振る”という動作は”魔を払う”という意味を持つとされ、袖の長い振袖を着ることによって病気や厄を払い
これからの人生を健やかに歩んでいってほしいという願いを込めて着用する、という意味合いもあるそうです。
振袖とは
袖丈を長くして仕立てた長い振りのある着物の事で、柄は全面に華やかなデザインが描かれているのが特徴的です。
若い女性の第一礼装として成人式、結婚式の花嫁衣裳、またその参列者などお祝いの席にとてもふさわしい装いとなります。
振袖はその名の通り「袖を振る」ことから日本では古くから”振る"仕草には厄を払う、清めるなどの意味があるため
成人式では身を清めるという意味合いも込められているそうです。
振袖の種類
振袖の袖の長さは3種類!
□小振袖…袖の長さが約85~95㎝の袖が短めの振袖のこと。二尺袖とも呼ばれており現代では卒業式に袴と合わせて着用するのが一般的です。
□中振袖…袖の長さは約100cm前後で、成人式などでもっとも多く着用されるのがこの中振袖です。中振袖は若い女性の最も格の高い装いなので、親戚や友人の結婚式に出席する時にもふさわしく華やかな着物です。
□大振袖…振袖の中で最も袖が長く、約104cm~120cmで裾を引きずるように着付けます。
大振袖は主に花嫁衣裳として着用され、豪華で立派な印象なので婚礼など特別な機会に着用されることが多いです。
実際には、卒業式で中振袖に袴を合わせて着用されることもあります。
最近では成人式で着用する振袖をレンタルされる方が増えているため、卒業式は小振袖に袴を合わせるスタイルが
主流となっていますが、ご家庭に中振袖をお持ちの方は中振袖に袴を合わせて着用し成人式とはまた違った雰囲気を楽しむのもいいですね♪
振袖の柄が持つ意味
振袖の柄を選ぶ際、何色にしようかな?とまずは色で決めることがほとんどですが
振袖の色や柄にもそれぞれ意味があることをご存じですか?
ここでは振袖によく使われる代表的な柄を少し紹介します♪
□鶴…「鶴は千年、亀は万年」という言葉があるように、長寿を意味します。また鶴は一度結ばれると離れることなく一生を共に過ごすため縁起がいいとされています。
□牡丹…吉祥文様のひとつで古典的で縁起のいい柄とされています。また女性の美しさを表す言葉である牡丹は高貴と美しさを意味するので華やかさを引き立たせてくれます。
□御所車…貴族が乗っていた牛車で、華やかさや富の象徴とされています。
□市松…正方形が交互に続く事から繁栄の意味を表します。古くから使われている柄ですが、レトロモダンな印象で着ることができます。
振袖コーディネート王道派?今っぽ派?
王道派さんにはコレ!
王道派の振袖といえば、赤色や緑色などの鮮やかな色に桜や鶴などをモチーフとした古典的な柄で彩られた振袖です。
特に人気がある定番色は、赤色です。
赤色の振袖にはブラックやゴールド、シルバーなど高級感のある帯を選んでいただくと、より豪華なコーディネートに仕上がります。
帯揚げや帯締めなどの小物は、振袖や帯の中にある色を取り入れると統一感が出てまとまりやすくなります。
また反対に、振袖の補色を選ぶと色のコントラストがあり、よりコーディネートを華やかな印象に仕上げることができます。
赤色の振袖は毎年人気があるため、他の人と被ってしまうかも…という心配がある方もいらっしゃるかもしれませんが
帯や小物の組み合わせ方で、振袖のイメージはガラッと変わります。
今注目を集めているのレース等の装飾を取り入れれば、クラシカルな雰囲気にトレンド感がプラス!!
ぜひ王道派の振袖で、自分だけのコーディネートを楽しんでみてください♬
今っぽ派さんにはコレ!
最近、人気急上昇中の今どき振袖コーディネートも紹介しちゃいます☆
くすみ系カラー、ブラウン、深みのあるカラーが流行中!!
柄は古典的な大柄やバラなどの洋花を使った大柄、また幾何学的な柄もとても人気です。
モダンで大人っぽいコーディネートや、 振袖・帯・小物全ての色味を合わせてあえて他の色味をいれないワントーンコーデがトレンドです!☆
小物類もくすみカラーで合わせると、まとまりのあるコーディネートに仕上がります。
王道派振袖のコーディネートにもあったように、周りの人と差をつけるポイントとしてレースやパールの小物を取り入れるのもオススメです!レースの小物はおしゃれにかつ華やかになり、雰囲気が一気に変わります。
小物選びでトレンド感をアップしていきましょう!
また髪飾りもとても重要なアイテムです!
ふんわり感のあるシフォンやチュール素材のものをドライフラワーなどと組み合わせるのが人気なのでヘアスタイルも含め、自分だけのトータルコーディネートを楽しんでください♪
振袖で可愛い写真はこう撮る!!
せっかく振袖を着るなら綺麗に写真を撮りたいもの…
振袖や着物を着たときにおすすめのポーズをご紹介します(^^♪
柄見せポーズ
腕を軽く広げて袖の柄を見せるポーズは、振袖特有の華やかな柄を綺麗に写すことができます。
片手の場合は上品に大人っぽく、両手の場合は元気に可愛らしい雰囲気になり、お友達とふたりで片手ずつ広げて撮るのもとても可愛いです♪
花束を持って
成人式当日は花束を頂くことも多いのではないでしょうか?
着物とお花の相性はバツグン!花束を顔の近くに寄せて撮ることで小顔効果もアリ☆!
表情次第で可愛くもカッコよくも撮れます。
花束を胸元で持ち、目線を花束に向けるようにすれば柔らかく優しい雰囲気で撮ることができるので、カメラ目線はちょっと恥ずかしいかも…という方でも真似しやすくオシャレに撮れておススメです(^^)
顔隠しポーズ
お面や花束、推しのぬいぐるみやうちわなどの小物を使用して撮るのも◎!正面からの写真を撮りたい!でも顔は隠したい!そんな時は絶対にこれ!
推しのぬいぐるみやうちわを持てば、ハタチの自分とハタチの自分が好きなものを一緒に記念に残せるのもとてもいいですね♪推しがいる方必見です(^_-)-☆
ハタチ(20歳)ポーズ
成人式の写真といえばこれ!!
指で20の文字を作ってハタチになった記念を写真に残しましょう♪ひとりでもふたりでも良し!正面でも後面でも可愛く撮れる事間違いなし!!
正面で撮る場合は右手を2、左手を0を作って撮ると反対になることなく上手に撮れます。
ぜひやってみてください(^^)/
振袖レンタルは岡本で決まり☆
成人式は一生に一度の晴れ舞台です。
とっておきの晴れ着を身にまとい、ご家族・ご友人と共に祝福したいものですね。
レンタル着物岡本では振袖のレンタルを承っております。
2025年度成人式も終え、2026年度のご予約受け付けが始まりました。
全国へ配送も可能ですので、お近くにお住まいの方も県外にお住まいの方もぜひ一度、レンタル着物岡本の振袖をご覧ください♪
振袖レンタルの流れ
1、お下見をご希望の場合
ホームページまたはお電話にてお下見のご予約をして頂きます。お下見は90分制となり、おひとり様5着までご試着可能です。
スムーズにお下見を進めるために、事前にホームページでお着物をご覧頂き、気になるお着物や試着したい着物の品番を控えてご来店頂くようお願いしております。
当店のスタッフがお客様のお好みや着用シーン等に合わせてご提案させていただきますのでご安心下さい。
◎こんな方におすすめ
ホームページ上では実際の色味と異なる場合がございます。
実際の色もしっかり確かめたい、スタッフと相談しながらコーディネートを組みたい方はぜひお下見にご来店ください。
2、ネット注文をご希望の場合
レンタル着物岡本別邸のホームページより、レンタルしたいお着物と着用日を選んで頂くと、予約フォームからご注文できます。
ネット注文の場合でも、ご自身で帯や小物類をコーディネートしていただくかもちろんプロにお任せいただくことも可能ですので、お好きな方をお選びください。
◎こんな方におすすめ
遠方にお住まいでご来店が難しい方
来店時間が取れない方
□当日のお支度場所は?
成人式当日、新成人の方は清水東山店へのみのご来店となりますが、
そのほかご結婚式参列や前撮りでのご利用時はレンタル着物岡本7店舗のうち ご希望の店舗でお着付け、ヘアセットさせていただけます。
※ご希望のお時間が混みあっている場合がございますので早めのご予約がおすすめです。
また、ご自宅や式場、近隣の美容室への配送も承っております。配送の場合は全国往復配送料無料、レンタルは安心の4泊5日。ご着用日の2~3日前までにお着物一式をお届けいたします。
いかがでしたでしょうか?
成人式の振袖はもちろん、袴や訪問着の正装用着物も多数ございます。
創業190年の老舗がプロデュースのレンタル着物岡本でお待ちしております 。
【この記事の著者】
レンタル着物岡本 八坂神社店
〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
TEL: 075-532-0510
HP: https://www.okamoto-kimono.com/
Instagram: https://www.instagram.com/rentalkimonookamoto/
Tiktok: http://レンタル着物岡本 (@rentalkimonookamoto) | TikTok
レンタルきもの岡本 伏見稲荷店
〒612-0807 京都市伏見区深草稲荷中之町45-1 / 46-2
電話 075-634-8900 / FAX 075-634-8901
E-mail fushimiinari@okamoto-kimono.com
最寄り駅:JR稲荷駅/京阪 伏見稲荷駅
レンタルきもの岡本 八坂神社店
〒605-0073 京都市東山区祇園町301-1
電話 075-532-0510 / FAX 075-532-0511
E-mail yasakajinja@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
レンタル着物岡本 嵐山店
〒616-8374 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-4
電話 075-950-0805 / FAX 075-950-0806
E-mail kyotowest@okamoto-kimono.com
最寄り駅:嵐電嵐山本線 嵐山駅/JR嵯峨嵐山駅
レンタルきもの岡本 本店
〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
電話 075-532-1320 / FAX 075-533-8910
E-mail honten@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 五条坂 停留所
レンタルきもの岡本 清水店
〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
電話 075-525-7115 / FAX 075-533-8960
E-mail kiyomizuzaka@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 清水東山店
〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
電話 075-533-8900 / FAX 075-533-8910
E-mail kiyomizuhigasiyama@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 祇園店
〒605-0072 京都市東山区鷲尾町523
電話 075-531-7890 / FAX 075-531-8383
E-mail gion@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 祇園 停留所
当店で発信している正装着物・フォーマルの記事をご覧いただけます。
婚礼や成人式、卒業式などで着る正装着物について、選び方や着こなし方法などをご紹介しています。正装の着物に詳しくなりたい方は、ぜひご覧ください。
当店や京都、着物にまつわる特集記事をご覧いただけます。
正しい着物のコーディネートや、和装文化特有の常識、京都に関する豆知識や地域情報などをご紹介しています。観光に来られる際に知って頂いていると楽しめるような記事もありますので、京都遊びの前にぜひご覧ください。
当店で発信している着物の記事をご覧いただけます。
着物の歴史、着物のマナーや常識など、様々な着物の特集を掲載いしています。知っていると安心できるコーディネート方法などもご案内していますのでご覧いただいていると着物でのお出かけが少し楽しくなるかもしれません。