
特集・コラム

着物で行きたい清水寺~食べ歩きなら喜楽庵におまかせッ💕~

京都で清水寺を散策するなら着物で歩きたい♪♪♪
そして楽しみなのはやっぱ食べ歩きッ(*^^)v
食べ歩きにピッタリなお団子やコロッケ唐揚げなど
豊富なメニューを取り揃えた~喜楽庵~

世界遺産の清水寺へ行くには長い坂道を登ってゆくのですが
登るルートもいろいろあって一気に登るのは一苦労
参道にはお土産屋さんや甘味処もたくさんあって
ちょっと寄り道したくなりますね
そんな時ワンハンドで食べられるお団子や唐揚げ、コロッケ、
ソフトクリームなど食べ歩きにピッタリの食べものがみつかる~喜楽庵~
なんと喜楽庵はレンタル着物岡本の系列店で
姉妹店のICHIMARU5やまるもち家、 新しくできた清水とふそなど
清水寺への参道にたくさんの店舗があります。
喜楽庵 本店
清水寺山門近く、茶わん坂にある喜楽庵本店
一番人気の唐揚げレギュラーは
激辛HOTやしば漬タルタルソースなどカスタマイズもできて
とろ~りチーズのはいったメンチカツもとっても大人気♪♪♪
海老や帆立のほか牡蠣や鱧など季節限定ものも人気の海鮮焼きは
食べ歩きにも最適(^^♪ドリンクも豊富でアルコールもOK
イートインスペースも充実している本店は清水寺から最も近く
清水寺へのお参り前でも帰り道でも気軽に寄れてゆっくりできます





【喜楽庵 本店】
住所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目287-5
電話 075-748-1050
時間 10:00~17:00
定休日 なし
https://www.instagram.com/kirakuan.mainshop/
喜楽庵 五条坂店
五条坂のバス停を降りてすぐの場所にある喜楽庵五条坂店
こちらのおススメは国産のすり身など素材にこだわった極旨ねり天
京都らしい湯葉やしば漬け九条ネギのほか激辛ハバネロなど
10数種類もあるねり天は注文後
揚げたて熱々を店内で頂くことができます
ソフトクリームやソフトドリンクの他アルコールもOK




【喜楽庵 五条坂店】
住所 〒605-0846 京都府京都市東山区五条橋東6丁目531
電話 075-533-6767
時間 10:00~17:30
定休日 なし
https://www.instagram.com/kirakuan.gojyozaka/
喜楽庵 三寧坂店
東山の散策路、産寧坂の石畳沿いにある喜楽庵産寧坂店
おすすめはインスタやTikTokにもよくあがっているコロッケ(^^♪
名物喜楽庵コロッケはもちろん京都らしい湯葉クリームコロッケや
神戸牛スジコロッケもとっても美味しいです
店内でのイートインも可能
食べ歩きに手を汚さないカップに入った串刺しの唐揚げも大人気です




【喜楽庵 三寧坂店】
住所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水3丁目340-3
電話 075-708-5338
時間 10:30~18:30
定休日 なし
ICHIMARU5 茶わん坂本店・清水坂店
茶わん坂本店と清水坂店の2店舗あるICHIMARU5
季節限定の可愛いお団子やこだわりのあんこパフェ
抹茶サンドのどら焼きなどメニューも豊富
白を基調としたお洒落な店内でイートインはもちろん
写真映えもまちがいなしッ(^_-)-☆




【 ICHIMARU5 本店】
住所 京都市東山区五条橋東6-540-6
電話 075-533-8388
時間 10:00~17:00
定休日 なし
https://instagram.com/ichimaru5_kyoto?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
まるもち家
SNS 26万いいねの話題の水丸餅をはじめ、
焼き立てまるもちや餅入りどら焼き、
いちごやシャインマスカット飴など甘いものいっぱいの
まるもち家はICHIMARU5茶わん坂本店のすぐ隣




【まるもち家 清水店】
住所 〒605-0846 京都市東山区五条橋東6丁目540-7
電話 075-533-8388
時間 10:00~17:00
定休日 なし
https://instagram.com/marumochi.kiyomizu?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
清水とふそ
2024年秋にオープンした1番新しい清水とふそ
清水道のバス停から徒歩1分
さかさまにしても落っこちない濃厚なソフトクリームと
可愛い舞妓さんの形の舞妓はん焼きが楽しめます
舞妓はん焼きは種類も豊富、おすすめは丹波大納言バター (^^♪



【清水とふそ】
住所 〒605-0854 京都府京都市東山区月輪町98
電話 075-532-5670
時間 10:30~18:30
定休日 なし
https://www.instagram.com/kiyomizu_tofuso/
MAP


京都を散策するなら着物で行ってみたい清水寺
長い長い参道を進むにはやっぱ食べ歩きが楽しいですよね
参道の登り始めから、清水寺の山門手前まで
幅広いメニューを取り揃えた~喜楽庵~
いろいろな店舗で味めぐりしてみるのも楽しいかもッ(^_-)-☆
ぜひお着物で食べ歩きしてみてくださいね
【この記事の著者】
レンタル着物岡本 本店
〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
TEL: 075-532-1320
HP: http://www.okamoto-kimono.com
Instagram: https://www.instagram.com/rentalkimonookamoto/
Tiktok: https://www.tiktok.com/@rentalkimono_okamoto
レンタルきもの岡本 本店

〒605-0846 京都市東山区五条橋東六丁目546-8
電話 075-532-1320 / FAX 075-533-8910
E-mail honten@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 五条坂 停留所
レンタルきもの岡本 清水店

〒605-0862 京都市東山区清水2丁目237-1-1
電話 075-525-7115 / FAX 075-533-8960
E-mail kiyomizuzaka@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
レンタルきもの岡本 清水東山店

〒605-0855 京都市東山区辰巳町110-9
電話 075-533-8900 / FAX 075-533-8910
E-mail kiyomizuhigasiyama@okamoto-kimono.com
最寄り停留所:市バス 清水道 停留所前
京都についての様々な情報を掲載した記事をご覧頂けます。

京都に住む当店のスタッフが、京都に関する歴史や観光、地域情報など様々なことを掲載しています。京都の知識を深めて頂くことで、より観光をお楽しみ頂けると思います。
他にも店舗周辺を紹介している記事は、こちらからご覧頂けます。

着物を着て京都の観光をお楽しみ頂く際のご参考に、各店の周辺情報を掲載しています。
地域に詳しいスタッフが更新していますので、有名な観光地の情報や、穴場の観光地、最新のお店の情報などありますので、ぜひご覧ください。
当店や京都、着物にまつわる特集記事をご覧いただけます。

正しい着物のコーディネートや、和装文化特有の常識、京都に関する豆知識や地域情報などをご紹介しています。観光に来られる際に知って頂いていると楽しめるような記事もありますので、京都遊びの前にぜひご覧ください。