本日もたくさんのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございます。
『梅雨入り』なんて言葉もちらほら出始めて、気づけばもうすぐ6月。
そのうち、上半期のニュースなども流れるのでしょうね。
上半期といえば『夏越しの大祓』はご存じですか?
『なごしのおおはらえ』と読みます
大祓は、罪、穢れを祓うための行事で6月と12月の晦日(みそか)に行われる行事で、
6月の大祓が夏越大祓、
12月の大祓が年越大祓(としこしのおおはらえ)と呼ばれています
6月30日に行われる夏越の大祓では、
1年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとともに、
半年間の罪や穢れをお祓いし、
残り半年も清らかな気持ちで過ごせるよう願う神事が行われます
大祓では、「人形(ひとがた)・形代(かたしろ)」を用いて祓をします。
人の形に切り抜いた紙に、自分の名前と年齢を書き、
その人形で身体を撫でて息を吹きかけます。
自分の罪や穢れを人形に移し、
その人形を海や川に流したり焚き上げたりすることで、
自分の代わりに清めてもらうというものです。
神社によって撫で方や息の吹きかけ方・
回数が詳しく決まっているところもあるようです。
最近では、車形のものもあるのだとか。
また、夏越の祓の時期に、茅の輪(ちのわ)を設置している神社も多くあります。
こちらの方が有名かもしれません。
茅の輪とは、チガヤという草で作られた輪のことでこ
の茅の輪をくぐることで更に穢れを祓い、無病息災を願うものです。
これを「茅の輪くぐり」「茅の輪神事」などというそうです
もう少ししたら、八坂神社にも茅の輪が登場するのではないでしょうか?
茅の輪くぐりの方法は、茅の輪の横に書いてあることが多いと思いますので、
ぜひくぐってみてください
(『夏越の祓え』は八坂神社以外にもたくさんの神社で行われるようです)
また、この時期に忘れてはならないのが美味しい和菓子『水無月』です!
『水無月』とは、暑気を払う氷に見立てた三角形のういろう生地に
邪気を払う小豆を乗せて蒸した和菓子です
京都の和菓子屋さんは、この時期水無月以外ないのではないかと思うぐらい
たくさんの色々な水無月が登場します
味はプレーンなもの、抹茶・黒糖が一般的でしょうか
お店によって味も食感も全然違いますし、食べ比べもとても楽しいと思います!
私のおすすめはのお店は…
ぜひレンタル着物岡本にお越しいただいて、お尋ねください!
たっぷりとお話しさせていただきたいと思います(笑)
お着物で、茅の輪くぐりして、水無月食べて暑気払い!
鴨川には『床』も並びはじめました
6月の京都をたっぷり楽しんでください!
レンタル着物岡本では、
たくさんのお着物・浴衣
たくさんの京都内緒話と共に
とびきりの笑顔でお客様のご来店をお待ちいたしております!
レンタル着物岡本 八坂神社店 稲 田