本日も沢山のお客様にお越し頂きありがとうございます!(^^)!
今日は、納涼床についてご紹介したいと思います。
戦乱の後、鴨川の河原は見世物や物売りで賑わいます。
それにともない、富裕な商人が見物席を設けたり
茶店ができたりするようになりました。これが納涼床の始まりです!
江戸時代に入ると石垣や堤が整備され、付近に花街も形成され、
歓楽街になりました。
当時の床は浅瀬に床机を置いたり、張り出し式や鴨川の砂洲に床机を
並べたもので「河原の涼み」と呼ばれていたそうです。
明治時代になって、7、8月に床を出すのが定着しましたが、
治水工事のため床机が禁止され、昭和4年に半永久的な床は禁止になります。
昭和27年「納涼床許可基準」が策定され、景観上の基準になりました。
鴨川納涼床のご利用期間は、5月1日~9月30日となっております。
5月と9月には昼床もしていますので、
岡本のお着物を着てランチに行ってみてはいかがですか?(*^^*)
本店 賀村
♥八坂神社店 3月16日OPEN♥
新たに八坂神社店がOPEN致しました!
場所は八坂神社横!
散策にもお買い物にも便利な立地で着物レンタルをお楽しみ下さい♪